メニュー

イボの治療

イボの治療イボは皮膚から盛り上がっている小さなできものを指す俗語です。

イボを伴う疾患

ウイルス性の尋常性疣贅やみずいぼ、加齢による脂漏性角化症 (老人性疣贅)やアクロコルドン (軟性線維腫)が代表的な疾患です。

尋常性疣贅

足の裏では「たこ」や「うおのめ」と区別がつきにくいものもあります。ヒトパピローマウイルスというウイルスが皮膚に感染してできます。アトピー性皮膚炎で皮膚のバリア機能が低下している方や免疫が低下している方はうつりやすいので注意が必要です。

国内においては液体窒素凍結療法(液体窒素でイボの下に水ぶくれを作る方法)がもっとも一般的な治療法で、2~3週間に1回の頻度で行います。サリチル酸の貼り薬やヨクイニンエキス内服を併用することもあります。難治の場合は他の治療法 (保険適応外) を選択することもあります。

みずいぼ(伝染性軟属腫)

軟属腫ウイルスによるウイルス感染症で小児に多くみられます。小さな結節をつくり、典型的なものは中央におへその様なくぼみを形成します。小児では数ヶ月から1~2年で自然治癒することも多いですが、放っておくと増える可能性があること、他の小児への感染の危険性があることから、原則は専用のピンセットで摘除しますが、疼痛を伴うため当クリニックでは積極的には行なっておりません。患者の協力が得られない場合や多数で摘除が困難な場合にはM-BFクリーム (自費) を外用する治療法もあります。当クリニックではほとんどの症例でM-BFクリームが選択されています。

脂漏性角化症(老人性疣贅)

加齢によって生じる良性の腫瘍です。20歳代からみられ、年齢とともに数が増え、高齢者ではほとんどの人にみられます。色は褐色から黒色までさまざまです。手のひらと足の裏を除いた全身に生じます。

当院では、液体窒素凍結療法やCO2レーザー (自費診療) による治療を行なっています。

アクロコルドン (軟性線維腫)

中高年期の首や腋窩にできるイボは、おもにアクロコルドン (軟性線維腫)といわれる良性腫瘍です。見た目や触った感触が気になる場合は治療の対象となります。

当院では、液体窒素凍結療法やCO2レーザー (自費診療) による治療を行なっています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME